お口の健康を守ることで、全身の健康へと導く。
幅広い業務を通して高い技術を身につけることができます。
外科診療や一般診療、周術期口腔機能管理など、お口の衛生に関する幅広い業務を担当しています。県内各地の病院でより多くの症例に対して経験を積み、スキルアップを目指すことが可能。各病院で医師や先輩スタッフが丁寧に指導します。
スタッフインタビューInterview

庄山 里穂さん[2020年入職]
長岡中央綜合病院
歯科衛生士
不安もありましたが、職場の先生や先輩方は優しく
とても丁寧に業務や技術を教えてくださいます
- 職場の雰囲気や働く環境はどうですか
- 職場の雰囲気はよく、とても働きやすい環境です。私は新卒で入職し、歯科衛生士としても未熟で不安や分からないことがありましたが、職場の先生や先輩方は優しく、とても丁寧に業務や技術を教えてくださいます。そのため、相談をしやすい雰囲気で、安心して働ける環境です。
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか
- 入職した当時には失敗していたことが今ではこなせるようになり、任される業務内容が徐々に増えることで、技術の向上を感じられると共に、やりがいを感じます。また、患者さんからの感謝のお言葉や、お口の中の状態が改善されていくことにもやりがいを感じます。
- 就職したきっかけ、決め手を教えてください
- 外科診療や一般診療、周術期口腔機能管理の口腔ケアなど幅広い業務に魅力を感じました。また、転勤があることで、さまざまな病院の特性やより多くの症例に対し経験を積むことができ、多くのスタッフと関わる中で多様な知識や技術を知り得ることも強みであると感じ、就職を決めました。
- 就職希望者へのメッセージ
- 私は新卒で入職して不安なこともありましたが、今では周りの方々の支えにより、日々やりがいを感じて働いています。さまざまな病院があるため、多くの経験を積むことができると考えられます。それぞれのやりがいを感じながら働いてみませんか?
1日のスケジュールSchedule
- 8:30
- 始業
業務開始。診療開始前の準備、清掃
- 9:00
- 午前診療開始
診療補助、歯石除去、口腔衛生指導等の予防処置
- 12:30
- 休憩
昼食タイム
- 13:30
- 午後診療開始
診療補助、歯石除去、口腔衛生指導等の予防処置
- 15:30
- 病棟往診
外来の患者さんがひと段落したら病棟の患者さんを診察します
- 16:30
- 後片付け
使用した器具を滅菌したり、歯科ユニット等の清掃を行います
- 17:00
- 退勤
お疲れ様でした~






研修・教育体制Training
その1
専門知識の習得や向上を目的とし、春季、秋季の年2回、新潟県厚生連全病院より会員が集い、歯科衛生士会を開催しております。その際、外部より講師をお呼びしての講演や、会員発表等を行っております。また、外部研修といたしまして代表者が日本歯科衛生学会学術大会に参加し、習得した知識を他会員に発表、共有します。